スポーツ整体師とは?なるために資格は必要かプロが紹介します!

この記事の監修者

高津 諭(たかつ さとし)

JOTスポーツトレーナー学院校長 代表講師
NESTA JAPAN エリアマネージャー
ゴールドジム公認パーソナルトレーナー
世界四大ミスコン公認講師

【保有資格】
■NSCA-CPT/CSCS
■JFSA-トレーニング指導士
■NESTA-PFT
■食アスリート協会・インストラクター
■薬膳インストラクター

★トレーニング指導暦22年★
大学を卒業後、フィットネス業界に入り、90年代の関西エリアでは希少なパーソナルトレーニングを店舗へ導入。
陸上競技をはじめとしたアスリートの動き作り身体作り、一般の方へのエクササイズの普及、「お米をしっかり食べる」ボディメイクの提案。

専門学校で講師も長年担当。
業界のパイオニアとしてパーソナルトレーナー協会で後進の指導にも尽力する。

2005年に独立し、ボディメイキングや健康体力の増強をサポートし毎月100セッション以上を担当する。

競技スポーツでは陸上競技、走る能力向上に力を注いでおり、スプリント能力向上委員会というコミュニティーを立ち上げ、学生アスリートへの情報提供を行っている。

パーソナルトレーナーモテる

 

近年のトレーニングブームによりスポーツトレーナーについて認知が高まってきていますが、スポーツ整体師について耳にしたことはあるでしょうか。あまり認知されていないスポーツ整体師ですが、スポーツトレーナーの界隈ではよく耳にします。

そんなスポーツ整体師ですが、「そもそもスポーツ整体師って何?」「スポーツ整体師になるためには資格が必要なの?」といった疑問が出てくるのではないでしょうか。

そこで本記事では、スポーツ整体師について、なるために資格は必要なのかをプロが詳しく解説します。
これからスポーツトレーナーとして活動を考えている方や、現在スポーツトレーナーとして活動している方の中で、よりキャリアアップしたいと考えている方の参考になれば嬉しいです。

スポーツ整体師とは

そもそもスポーツ整体師とは、普段スポーツをしている学生やプロスポーツ選手の体のケアや怪我などを専門的な知識や技術を用いて対応できる整体師のことを指します。
上記の通り、スポーツトレーナー業界だけではなく、学校などスポーツに関わる部分にスポーツ整体師は存在しており、広く活動しているのが特徴的です。主な業務内容としては、スポーツを行っている人に適切なストレッチや怪我をしないための運動方法などを指導しています。

スポーツジムのトレーナーとして働きつつ、スポーツ整体師としてもかつそうしている方も多く存在してます。

スポーツ整体師になるには

スポーツ整体師になるためには、指導を行う対象を決めて専門的な知識や技術を学ぶ必要があります。
決める対処としては、「スポーツを行う一般の方」・「アスリート」の2つに分かれます。スポーツを行う一般の方の場合、学校などで勤務するのか、トレーニングジムやパーソナルジムなどで勤務するのかといった点でも、学ぶ必要のある内容が変わるため確認が必要です。

学校などで勤務するの方の場合、体育の教員の方の割合が非常に高く、トレーニングジムやパーソナルジムで勤務する方の場合、フリーで活動している方の割合が高くなっています。また、アスリートに対してスポーツ整体師を目指す場合は、スポーツを行う一般の方に指導を行う以上に専門的な知識や技術が必要になってきます。

そのため、指導を行う対象を事前に決めることで、学習していく内容や方向性が決まるため、予め決めておくと、スムーズに学習を進めることが可能です。

スポーツ整体師になるには資格は必要?

スポーツトレーナー資格スポーツ整体師になるために必須の資格はありません。
関連する資格は複数存在していますが、スポーツ整体師になるからといって、必ず資格を取得する必要はないです。しかし、スポーツ整体師として活動していく上で、資格を取得していると、クライアントに対して自身の技術を証明する材料になる場合や、担保にもなるため、今後積極的にスポーツ整体師として活動していきたいと考えている場合は、資格取得をおすすめします。

また、資格を取得していることによって、資格所有者でしか勤務できない場所でも勤務することが可能になるため、活動の幅も広がります。

スポーツ整体師に必要な知識

スポーツ整体師として活動してく上で必須の資格は存在していませんが、人に指導を行う立場になるため、必ず抑えておかなければならないスポーツの知識が存在します。スポーツ整体師に必要な知識は以下の通りです。

 

  • 身体の構造
    適切なストレッチ方法
    怪我をしないボディケア・ボディバランスの取り方

 

まず、人にスポーツの指導を行うにあたり、基本的な身体の構造を理解しておく必要があります。身体の構造を理解しないままアドバイスを行うと、思わぬ怪我を引きを越してしまったり、適切な指導や施術を行うことはできません。

また、身体の構造を理解することで、適切なストレッチを行うことが可能です。スポーツ整体師の仕事の1つとして、スポーツが終了した後にアスリートの体をストレッチを行います。その際に、必要な知識がなければ、疲労した筋肉を痛めてしまたり、かえって怪我を引きを越してしまう可能性があるため、適切なストレッチ方法を学ぶことは必須です。

スポーツ整体師は、運動後のアスリートのサポートだけではなく、運動中のアスリートのサポートやアドバイスを行う必要があります。そのため、怪我をしないボディケア・ボディバランスを理解しておくことで、適切なアドバイスを行うことが可能です。

アスリートと信頼関係を保ちサポートしていくためには、上記3つの知識が必須事項なので、今後スポーツ整体師として活動を考えている方は、まずこの知識を学ぶようにしましょう。

スポーツ整体師におすすめの資格

上記でも解説している通り、スポーツ整体師として活動する上でスポーツに関する知識は必須です。スポーツの知識をしっかりと身に付けることができる方法として資格取得が挙げられます。

資格取得は必須ではありませんが、取得していれば活動の幅を広げることができるおすすめの資格を紹介していきます。
おすすめの資格は以下の通りです。

 

  • IHTA認定メディカルトレーナー
    IHTA認定メディカルトレーナーアドバンス
    IHTA認定アナトミーストレッチトレーナー
    IHTA認定筋膜セラピスト
    IHTA認定リラクゼーションセラピスト1級

 

それでは、解説していきます。

IHTA認定メディカルトレーナー

IHTA認定メディカルトレーナーとは、一般社団法人 国際ホリスティックセラピー協会が認定している民間資格です。

IHTA独自の認定条件により定められており、技術試験と学科試験に合格することで資格を取得することができます。メディカルトレーナーとして知識や技術だけではなく、メンタル面の認識も必要となるため、受験する際はIHTA認定のスクールに通うことをおすすめします。IHTA認定メディカルトレーナーは、スポーツ業界での認知度が高いため、スポーツ整体師として活動を考えているのであれば、取得しておきましょう。

IHTA認定メディカルトレーナーアドバンス

トレーナー フリーランスIHTA認定メディカルアドバンストレーナーアドバンスとは、IHTA認定メディカルトレーナーと同じく、一般社団法人 国際ホリスティックセラピー協会が認定している民間資格です。

資格取得で得ることができる知識や技術はIHTA認定メディカルトレーナーをより深掘りした内容となっています。IHTA独自の技術試験・学科試験に合格することで資格の取得が可能です。最新のストレッチや筋膜調整に関する知識や技術が必要となるため、試験自体は非常に難しくなっています。

しかし、資格取得後は大きなアドバンテージとなるため、スポーツ整体師としてフリーで活動することが可能です。

IHTA認定アナトミーストレッチトレーナー

IHTA認定アナトミーストレッチトレーナーは、上記認定資格と同じく、一般社団法人 国際ホリスティックセラピー協会が認定している民間資格です。

怪我の事前に防ぐIHTA独自のセルフストレッチ方法などを学び、身に付けることができます。IHTA独自の技術試験・学科試験に合格することで資格の取得が可能です。資格内容として、ストレッチ技術や運動療法についても深い理解が必要となるため、資格取得者は、スポーツ整体師としてリラクゼーションサロンや介護施設に就職が有利になります。

また、上記就職先だけではなく、スポーツ整体師としてフリーで活動もしやすい資格となるため、一般の方だけではなくアスリートの方も専門的な知識と技術でサポートを行うことが可能です。

IHTA認定筋膜セラピスト

IHTA認定筋膜セラピストとは、上記認定資格と同じく、一般社団法人 国際ホリスティックセラピー協会が認定している民間資格です。

資格取得に際しては、IHTA独自の筋膜に働きかけるテクニックや知識を身に付ける必要があります。IHTA独自の技術試験・学科試験に合格することで資格の取得が可能です。

また、スポーツ整体師として非常に重要である、ストレッチなどのリラクゼーションを行う際、IHTA独自の筋膜に働きかけるテクニックを用いることで、通常のストレッチよりも痛みや、疲労感解消効果を提供することが可能になります。

専門書などは販売されておらず、IHTA認定の専門学校に受講することが必要になるため、予め注意が必要です。

IHTA認定リラクゼーションセラピスト1級

IHTA認定リラクゼーションセラピスト1級とは、一般社団法人 国際ホリスティックセラピー協会が認定している民間資格であるリラクゼーションセラピストの最上段階です。

1級以外にも2級が存在しているのですが、1級の資格取得難易度は非常に高く、リラクゼーションに関する基本的な知識はもちろんのこと、2級以上に専門的な知識と技術が必要になります。IHTA独自の技術試験・学科試験に合格することで資格の取得が可能です。

資格取得試験自体は非常に難しいですが、1級の持つポテンシャルはかなり高いため、スポーツ整体師として安定した収入を得ることが可能です。しかし、IHTA認定スクールに通うことは必須になるため、予めスクーリングの時間を確保しておきましょう。

NESTA PFT(NESTA認定資格)

NESTA PFT(NESTA認定資格)とは、パーソナルフィットトレーナーの略称となっており、全米エクササイズ・スポーツトレーナー協会が認可している民間資格です。

スポーツ整体師に必要不可欠な人体の構造や怪我をしないストレッチ方法を学び、証明することができます。資格取得にはいくつかの条件が存在しています。

以下の通りです。

日本国籍もしくは、日本で就労可能な在留資格を所有していること
満18歳以上で、高等学校卒業もしくは、高等学校卒業程度認定試験を合格していること

以下4つの内、いずれか1つ以上の項目に当てはまること

1年以上のパーソナルトレーナー・インストラクターなどの実務経験があること
1年以上の運動部指導、フィットネス企業勤務経験がある
体育系または、医療系の大学・専門学校を卒業している
NESTAの認定する養成講座、養成コース(認定校・認定アカデミー含む)を受講済みである

資格取得の難易度自体も合格率50%〜70%と比較的高めのため、スポーツ整体師として活動しながら、資格取得の学習を続けやすい内容となっています。

NSCA CPT(NSCA認定資格)

NSCA CPT(NACA認定資格)とは、全米エクササイズ・コンディショニング協会(NACA)が認可しているパーソナルトレーナー向けの民間資格です。スポーツ整体師として取得が必要になる可能性が高い勤務先としては、実業団グループやスポーツチーム専門のスポーツ整体師が挙げられます

。NSCA CPTに関しても、資格を取得するためには、いくつかの条件を当てはめておく必要があります。

 

条件は以下の通りです。

 

  • 満18歳以上で、高等学校卒業もしくは、高等学校卒業程度認定試験を合格していること
    NSCAジャパンの会員もしくは米国会員であること
    CPR・AEDの利用認可を所有していること

 

NSCA CPTに関しては、全世界的に認知されている資格のため、資格取得後はスポーツ整体師として活躍の場を広げることも可能です。
しかし、NSCA CPTよりも合格の難易度は高く、平均合格率が30%〜40%となっているため、事前準備・学習はしっかりと行う必要があるでしょう。

スポーツ整体師の働く場所

スポーツ整体師の主な働き先は以下の通りです。

  • 実業団チームやスポーツチーム専属サポーター
    スポーツジム・フィットネスクラブ
    リラクゼーション専門店などを開業

自身が所有している資格などによって異なる部分ではありますが、実業団チームやスポーツジムで経験を積んだ後は、個人でリラクゼーション・スポーツジムなどを開業する場合があ多いです。

スポーツ整体師の年収

スポーツ整体師の年収としては、300万〜600万が平均となっています。
所有している資格や勤務先によって異なる部分ではありますが、基本は上記のような年収が平均です。スポーツ整体師の場合、知識だけではなく経験が重要視される部分ではあるため、

キャリアを重ねて経験を積んでいくたびにクライアントや会社からの報酬も上がる傾向にあります。

スポーツ整体師に向いている人・適正

スポーツ整体師に向いている人・適正とは、クライアントと対面でコミュニケーションを取り、正確にイメージしていることを伝えることができる人が適正と言えるでしょう。

スポーツ整体師の場合、仕事の大半がクライアント・お客さんとの対面での対応になるため、人と対面で積極的に話すことに抵抗がある方は、自身がイメージしていることを適切に伝えることができないため、適性とは言えません。

しかし、クライアントと対面で積極的にコミュニケーションを取ることができる方は、かなりおすすめです。

まとめ|スポーツ整体師とは?なるために資格は必要かプロが紹介

以上、スポーツ整体師について、なるために資格は必要なのかを詳しく解説していきました。

 

スポーツトレーナーなどが注目されることは多いですが、スポーツ整体師はあまりフォーカスされることはありません。そのため、どういった活動をしているのか、どういった仕事なのかを知られることはありません。しかし、スポーツ整体師はアスリートだけではなく、スポーツジムや介護施設などには欠かせない存在です。

クライアントと対面でコミュニケーションをとる仕事がしたいと考えている方は、スポーツ整体師も検討してみてはいかがでしょうか。

パーソナルトレーナーになるために重要な実績や専門性を付けるには?

スポーツトレーナー将来性

 

パーソナルトレーナーになるためには、専門性だけでなくトレーナーとしての指導経験や実績が必要です。パーソナルトレーナーの年収や給料は実務経験や専門性、資格取得の有無など「実績」が要求される職業です。
一流のパーソナルトレーナーとして社会で活躍するために、JOTスポーツトレーナー学院では他で学ぶことができない3つの強みがあります。

1.NESTA認定校
NESTAJAPANエリアマネージャー高津が当学院の校長であるため、資格取得に向け手厚くサポートします。就職時や独立開業する場合にも大きく役立ちます。

2.資格取得率100%
JOTスポーツトレーナー学院では日本メディカルトレーナー協会試験を受講し、他では学べない実践的な経験と豊富な知識を身に着けることができます。

3.一流プロトレーナー講師が直接指導
NESTA JAPANエリアマネージャー高津校長をはじめ、第一線で活躍するパーソナルトレーナーから直接指導を受けることができ、どこに行っても社会的な価値のあるパーソナルトレーナーになることができるでしょう。

少しでもJOTスポーツトレーナー学院に興味を持った方や一流のパーソナルトレーナーとして活躍したい方はお気軽にお問い合わせください!無料カウンセリングも実施中しています!是非ご利用ください。

EXPERIENCE PARTY無料カウンセリング・相談会
COUNSELING無料カウンセリングあなたにあったカウンセリングを行わせていただきます。
お時間がない方はお電話やwebカウンセリングも可能です。
OPEN CAMPAS個別相談会
(オープンキャンパス)
実際にJOTスポーツトレーナー学院で無料で授業体験ができます。
現役パーソナルトレーナーの講師たちなので1流のトレーニングを実感してみよう!
TRAINING体験トレーニングご希望の方に、体験トレーニングをご案内します。
将来こんなトレーナーになれる事をお約束致します。
PAGE TOP