トレーニング基礎第3回

今日は水曜日、ベーシックの前田先生によるトレーニング基礎の第3回の授業が行われました🏋️

 
 
今日のテーマは下半身トレーニングです💪

 
 
デッドリフトはBIG3と呼ばれる「ベンチプレス・スクワット・デッドリフト」の3つの代表的なトレーニングの1つで、とても重要かつ一般的な種目です☝🏻

 
 
主にベンチプレスは胸、スクワットは脚、デッドリフトは背中、と言われますが、ひとくちに背中と言っても実は脊柱起立筋や大臀筋、そしてハムストリングスと呼ばれる太ももの後ろ側をメインに動かします🦵

 
 
スクワットとデッドリフトの違いは実はわかりにくいもので、人によって色んな解釈があります…JOTでも先生によって意見が異なります…が、トレーニング基礎では「スクワットは大腿四頭筋と大臀筋」「デッドリフトは大臀筋とハムストリングスと脊柱起立筋」をメインに使う種目と定義しています🤚🏻

 
 
デッドリフトにはルーマニアンデッドリフト、スモウデッドリフト、片足で行うシングルレッグデッドリフト、などたくさんの種類があり、みんなで一通り経験してみました😸

 
 
デッドリフトの正しい動きを見本を見せてもらいやってみる生徒さん達でしたが、独自のトレーニングだけしかやっていない生徒さんは「自分がこんなにちゃんとできていないなんて…」と驚いていました😹

 
 
YouTubeなどの動画を見て自分で見よう見まねでトレーニングをしても、実際にトレーナーに見てもらったら色々フォームがおかしな部分がある、というのはパーソナルあるあるですね😸

 
 
一流アスリートも、トレーニング熱心な方も、自分の目を遠くに置いて客観的に自分を見るということはできません👀
 
 
 
だからみんなトレーナーにトレーニング指導をお願いして、トレーニングや競技のフォームチェックをしてもらうんですね😼

 
 
正しく身体にあったフォームを身につけて、基本を守らなければいつか必ずケガをしたり痛みにつながってしまいます😿

 
 
まず自分が思い込んでいた動きと、トレーナーから指導された現実の動きとのズレを認識し、「トレーナーに指導を受ける前には自分はこうだった」と言う経験をすることが大切ですね🙌🏻

 
 
他に、ヒップリフトやレッグカールもみんなでやってみて、どんな部分に負荷がかかるのか、どれくらいしんどいのかを経験しました👏🏻

 
 
1つ1つ「思い込みの我流トレーニング」から「プロの指導するトレーニング」に意識を塗り替える日々が続きます🫶🏻

PAGE TOP