スポーツトレーナーに絶対なりたい人におすすめの本を紹介します!

この記事の監修者

高津 諭(たかつ さとし)

JOTスポーツトレーナー学院校長 代表講師
NESTA JAPAN エリアマネージャー
ゴールドジム公認パーソナルトレーナー
世界四大ミスコン公認講師

【保有資格】
■NSCA-CPT/CSCS
■JFSA-トレーニング指導士
■NESTA-PFT
■食アスリート協会・インストラクター
■薬膳インストラクター

★トレーニング指導暦22年★
大学を卒業後、フィットネス業界に入り、90年代の関西エリアでは希少なパーソナルトレーニングを店舗へ導入。
陸上競技をはじめとしたアスリートの動き作り身体作り、一般の方へのエクササイズの普及、「お米をしっかり食べる」ボディメイクの提案。

専門学校で講師も長年担当。
業界のパイオニアとしてパーソナルトレーナー協会で後進の指導にも尽力する。

2005年に独立し、ボディメイキングや健康体力の増強をサポートし毎月100セッション以上を担当する。

競技スポーツでは陸上競技、走る能力向上に力を注いでおり、スプリント能力向上委員会というコミュニティーを立ち上げ、学生アスリートへの情報提供を行っている。

スポーツトレーナー資格
「スポーツトレーナーになりたいけど、どうやって情報を調べたらいいの?」「スポーツトレーナーになりたい時はどんな本を読めばいいの?」といった疑問が出てきますよね。そこで本記事では、スポーツトレーナーに絶対なりたい人におすすめの本やおすすめの勉強方法を紹介します!スポーツトレーナーに関する勉強をしたいけど、どんな本を選んだらいいか悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。

スポーツトレーナーの本①ストレングス&コンディショニングに関する本

スポーツトレーナー本

 

 

スポーツトレーナーの種類の中に、ストレングストレーナーとコンディショニングトレーナーが存在しています。ストレングストレーナーとコンディショニングトレーナーは、主にスポーツ選手のサポートに携わるトレーナーです。そのため、スポーツ選手のサポートができるようになるスポーツトレーナーになるためには、ストレングストレーナーとコンディショニングトレーナーの本を読むことが重要となっています。ストレングス&コンディショニングに関する本には、スポーツ選手をサポートする上で重要な肉体作りのトレーニング方法やいかに試合や大会に向けて肉体・精神をベストなコンディションに持っていくことができるかが掲載されています。

トレーニングの基礎だけではなく、効率よく体力をつけることができるスケジュール管理方法に対する理論についても確認する子が可能なんです。

スポーツトレーナーの本②アスレチックトレーニングに関する本

スポーツトレーナー本

アスレチックトレーニングは、スポーツ選手が怪我などで一定期間競技に参加できない際に通常通り競技が行えるようにするトレーニングのことを指しています。一般的なリハビリでは、日常生活で支障がなくなるほどに回復させることはできますが、競技に復帰させることはできません。そのため、アスレチックトレーニングを行うことで以前と変わらず競技に復帰させることができます。アスレチックトレーニングの本では、肉体構造についての知識や栄養管理について学ぶことが可能です。また、怪我を再発させないストレッチ方法についてもアスレチックトレーニングでは必要になってきます。

アスレチックトレーニングの本を選ぶのであれば、継続的にできるストレッチについて掲載させれている本をえらびましょう。

スポーツトレーナーの本③フィットネストレーナーに関する本

スポーツトレーナー本

フィットネストレーナーはその名の通り、フィットネスクラブやスポーツジムで働くスポーツトレーナーを指しています。そのため、フィットネストレーナーに関する本では、少し専門的なトレーニングについての知識を学ぶことが可能です。フィットネストレーナーは他のトレーナーと違い、比較的難易度が低いため本で知識を得やすくなっています。また、スポーツトレーナーの入り口としてフィットネストレーナーになる場合が多いため、フィットネストレーナーに関する本はかなりの量が出版されています。トレーニング方法から精神的な面での教えが記載されている本が多数あるので、まずは自分にあった本を選び読んで読んでみることをおすすめです。

スポーツトレーナーの本④メディカルトレーナーに関する本

スポーツトレーナー本

メディカルトレーナーは、主に一般の方や高齢者の方が怪我をしてしまった際に運動機能の回復や社会復帰を助けるリハビリを行うスポーツトレーナーです。アスレチックトレーナーと同じと分類される場合が多いですが、施術を行う相手がスポーツ選手と一般の方では対応方法がかなり異なるため、個別の認識が必要となっています。メディカルトレーナーに必要となる知識・技術としては、運動機能を回復させるリハビリ方法や後遺症が残らないように行うストレッチやマッサージ技術が必要です。専門的な部分が多いため、メディカルトレーナーに関する本を選ぶときは、人体の構造について詳しく掲載されている本を選びましょう。また、専門的な知識について確認できたら、知識を実践する方法が記された本を読み、体で覚えていくことも必要になってきます。

メディカルトレーナーを目指している方であれば、まずは知識と実践方法を得る必要があるので、関連する本を何冊か読むが重要です。

スポーツトレーナーの本⑤機能解剖学に関する本

スポーツトレーナー本

スポーツトレーナーになるためには、しっかりと人体の構造について理解しておくことが重要です。そこで必要になってくる知識として『機能解剖学』が挙げられます。機能解剖学とは、人体の主要部分である筋肉・骨・関節の名称やどのように動くのか、他の部位にどう作用するのかを学ぶことの総称です。スポーツと人体の構造は密接に関わっている部分になるため、必ず学んでおく必要があります。機能解剖学に関する本としては、医学専門書を購入するのが1番知識を深めやすいです。一般の本でも機能解剖学についても記されていますが、信憑性も低く、細かく深堀りされた情報を知ることはできません。

しかし、医学専門書は他の本と比べ値段は高いですが、信憑性のある情報をまとめているため、かならず購入しましょう。

スポーツトレーナーの本⑥栄養学に関する本

スポーツトレーナー本

機能解剖学と同じく、スポーツトレーナーになるためには人体に入ってくる栄養素についての知識も必要不可欠です。そのため、栄養素についての学問である『栄養学』についても学んでおく必要がります。栄養学とは、日々摂取している食品の栄養素がどのように影響を与えるのか、どう体に摂取されていくのかを学ぶことの総称です。人間が生きていく中で必ず必要になってくる栄養は、スポーツに関しても非常に重要な役割を担っています。

栄養学に関する本を選ぶ時は、体の基礎を作る栄養素である『五大栄養素』だけではなく、その栄養素がどのように体に影響するのかが記されているか否かで選びましょう。ただただ五大栄養素についてだけ学ぶのであれば、高等学校の教科書にも記されています。そのため、栄養学に関する本は機能解剖学と同じく、栄養学専門書を選ぶことでより深い知識を得ることが可能です。

栄養学専門書には、どんな食材にどのような栄養素が含まれていて、どのように体に作用するのかまで記されているので値段は高くなりますが必ず購入するようにしましょう。

関連記事:未経験からスポーツトレーナーになるために必要なこと!プロに直接取材します!

スポーツトレーナーにおすすめの勉強方法

スポーツトレーナー本

 

スポーツトレーナーのおすすめの勉強方法は以下の2つです。

1.トレーニングジムやフィットネスクラブで働きながら勉強する

2.専門学校に通い勉強する

 

1のトレーニングジムやフィットネスクラブで働きながら勉強するのが、スポーツトレーナーの方が1番オーソドックスな勉強方法です。スポーツトレーナーとして活動していく上では、知識だけではなく経験もかなり重要になってきます。しかし、スポーツトレーナーとして今後も活躍したいと考えている方なら、ステップアップしやすい勉強方法のため、とりあえずスポーツトレーナーになってみて考えたいと考えている方にはピッタリの勉強方法です。

しかも、勉強のために購入する本に関しては費用が発生してしまいますが、無料で経験を変えると考えるのであればかなり効果的です。また、スポーツトレーナーとして勤務しながら、上記で紹介している本で知識を得つつ生かしていき、資格取得に向けて学習していくのがおすすめの勉強方法です。2の専門学校に通い勉強するについては、先に得れるだけの知識や資格を取得しておき実務に活かす勉強方法となっています。専門学校では、独学では調べるのが難しい部分に関しても、専用の学習カリキュラムを使い勉強していくので、一定期間通うだけで比較的簡単に資格取得を目指すことができるんです。また、通う専門学校によって期間は異なりますが、平均して3ヶ月~6ヶ月間通う必要があるため、会社員からスポーツトレーナーへ転職を考えている方には難しい可能性があります。

しかし、オンラインで学習をすすめるカリキュラムを取っている専門学校も存在しているので、自身の環境にあわせて学習を進めていくのがおすすめです。

関連記事:パーソナルトレーナー資格「NESTA PFT」を徹底解説!取得方法や費用は?

まとめ|スポーツトレーナーに絶対なりたい人におすすめの本を紹介します!

スポーツトレーナー本

以上、スポーツトレーナーに絶対なりたい人におすすめの本やおすすめの勉強方法を紹介しました。近年のトレーニングブームによりスポーツトレーナーの需要が急激に高まっています。そのため、スポーツトレーナーになるための資料や本に関しても複数出版されているので独学でも勉強しやすいです。しかし、上記でも紹介している通りスポーツトレーナーに転職するのは、時間と労力が必要となってきます。

自分自身の環境を考えながらにはなりますが、今回紹介している本を活用してスポーツトレーナーを目指してみて下さい。

パーソナルトレーナーになるために重要な実績や専門性を付けるには?

スポーツトレーナー本

 

パーソナルトレーナーになるためには、専門性だけでなくトレーナーとしての指導経験や実績が必要です。パーソナルトレーナーの年収や給料は実務経験や専門性、資格取得の有無など「実績」が要求される職業です。
一流のパーソナルトレーナーとして社会で活躍するために、JOTスポーツトレーナー学院では他で学ぶことができない3つの強みがあります。

1.NESTA認定校
NESTAJAPANエリアマネージャー高津が当学院の校長であるため、資格取得に向け手厚くサポートします。就職時や独立開業する場合にも大きく役立ちます。

2.資格取得率100%
JOTスポーツトレーナー学院では日本メディカルトレーナー協会試験を受講し、他では学べない実践的な経験と豊富な知識を身に着けることができます。

3.一流プロトレーナー講師が直接指導
NESTA JAPANエリアマネージャー高津校長をはじめ、第一線で活躍するパーソナルトレーナーから直接指導を受けることができ、どこに行っても社会的な価値のあるパーソナルトレーナーになることができるでしょう。

少しでもJOTスポーツトレーナー学院に興味を持った方や一流のパーソナルトレーナーとして活躍したい方はお気軽にお問い合わせください!無料カウンセリングも実施中しています!是非ご利用ください。

EXPERIENCE PARTY無料カウンセリング・相談会
COUNSELING無料カウンセリングあなたにあったカウンセリングを行わせていただきます。
お時間がない方はお電話やwebカウンセリングも可能です。
OPEN CAMPAS個別相談会
(オープンキャンパス)
実際にJOTスポーツトレーナー学院で無料で授業体験ができます。
現役パーソナルトレーナーの講師たちなので1流のトレーニングを実感してみよう!
TRAINING体験トレーニングご希望の方に、体験トレーニングをご案内します。
将来こんなトレーナーになれる事をお約束致します。

 

PAGE TOP